PEラインとショックリーダーの結び
電車結び




FGノット
FGノットは下のアイテムを使った方が絶対速くて簡単にできるのでおすすめです!
リンク
ショックリーダーとエギやスナップの結び
クリンチノット
写真のカラビナをスナップやラインアイ(エギ先端の穴部分)とします。



ユニノット


パロマーノット


スッテのつけ方
枝スを出さない接続法


枝スを出す接続法



簡単でおすすめな方法

僕は釣りに行く前にショックリーダーに上写真の様にスナップをつけた状態のものを何個か用意します(エギとスッテはつけません)。
根がかりやライントラブルなどで付け替えなくてはいけなくなる事を想定し、予備を作った方が良いと思います。
その様な状況になってもすぐに取り替える事ができるので、スナップはおすすめです。

スッテ側にもスナップを付けると、棚(エギとスッテの間隔)調整もすぐできます。
僕が使っていたアイテムはこちらのマメイカに記載しておきました!
マメイカエギングのシステム!たくさん釣れて美味しい『マメイカ』の釣り方!