子供の遊び場
癌治療が始まる前までなので、3年前くらいはよく行っていた子供の遊び場に久しぶりに行く事になりました。
当時よりさらに環境が良くなっていたのでオススメ紹介したいと思います。
子供達もとっても大満足でした!
では、さっそく紹介しますm(*_ _)m
ファンタジーキッズリゾート
値段(下の写真)は1番上のファンタジーパックが遊び放題なのでオススメです。
これは子供料金になります。
大人の方が安くなっており、その下に記載されています。

場所は、札幌市厚別区厚別中央二条5-7-2 サンピアザの1Fと2Fにあります。
このファンタジーキッズリゾートは、千葉・東京・神奈川・愛知・福岡と全国的に展開されている日本最大級の規模を持つ会員制の室内遊園地みたいです。
機会があれば、他の県も見てみたいですね(*ᵕᴗᵕ)
施設は室内にあるので季節や天候にかかわらず利用できます。
ファンタジーキッズリゾートの印象は広くて、遊べるものであふれています。
後で写真で紹介していきますが、ざっくり紹介すると、1階には小さい子供の遊び場や休憩室や大きな滑り台などがあります。
また、ステージや小さなスペースでもちょっとしたイベントが行われていました。
2階にはゲームセンターやおままごとスペースなどがあります。
とにかく広いです!
写真で紹介
では、少しずつ写真で伝えていきますね٩(>ω<*)و
まずは、1階部分からです。
入口で受付して、靴を脱いで入場します。
中には荷物を入れれるロッカーもあるので手ぶらで遊べます。
まず入口近くには、休憩室があります。



けっこうな広さですが、席はいつもすぐに埋まってました。
お弁当持ってきてる家族もいました。
施設の外にも出れますので、食事するなら出て休憩しても良いと思います。
施設のすぐ外にはケンタッキーがあったので、今回はそこで食べました。
休憩室のすぐ隣には小さい子供スペースがあります。
小さい子供スペースには柵がついていますし、食べてしまうような小さな物もないので安心して見ていられます。

上の写真では見えにくいですが、手前にあるのが柵の入り口になります。

大きなワニ?の滑り台もありました。

三男はまだ1歳ちょっとですが、1人で登って滑れてました。

絵本スペースやボールプールなどもありました。

知的玩具もありましたよ。

ここまでが小さい子供スペースです。
あっ、ちなみに授乳室やオムツ交換スペースやベビーカーなどもありましたよ。
安心ですね。


小さい子供スペースの柵から奥には、大きな子達が遊べるものがたくさんあります。

有料ですが、縁日コーナーもありました。

大きなパンプキンのボールプールです。

上の写真はパンプキンの中ですね。

砂場もあります。

これは滑り台ですが、大きくて迫力があります。
身長・体重制限があり、常にスタッフが見てくれています。
怖くなって滑れなくなった子供のサポートもしてくれてましたよ。

上の写真の滑り台は誰でも滑れます。

3種類の高さのクライミングスペースもありました。
これも常にスタッフがいて、説明やサポートをしてくれます。

長男が8メートルの壁に挑戦しました。
最初は「足が震える」と言って、すぐに降りてしまっていましたが、時間いっぱい最後まであきらめずに上まで登り切りましたよ。
頑張って乗り越える姿は感動しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
予約制で500円かかりますが、とても良い経験ができました。
ここからが2階の紹介になります。

長いスロープを歩いていくと、2階の入り口にはマッサージ機が並んでいます。
何回も来てますが、僕が見る時はいつも空いていません。
ここが1番の激戦区かも(笑)

色々な衣装の着替えスペースです。
うちは男の子だけなので全く興味を持ちませんが、女の子なら楽しめるのでしょうか。

ゲームセンターも広いですよ。
メダルゲームや体を使うゲームがたくさんあります。

故障中のものもありましたが、種類が多いのでそれなりに遊べます。
ここは大人も一緒に遊んでいる人がいますよ。


下はプラレールスペースです。

ビックブロックです。

おままごとコーナーです。

写真には載っていませんが、他にもたくさん遊ぶところやイベントコーナーなどもあります。
僕は特に天気が悪い日に思いっ切り遊ばせてあげたりするにはオススメだと思います。
ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。