健康的に食べよう!高血圧や腎臓が気になる人へ減塩食品のおすすめ!

たろみち記事上PC

血圧が高い人にとっては塩分が大敵です!

高血圧予防には、できるだけ『塩分の摂取量を抑える事』が大切です。

塩分の少ない食事は最初は味気なく感じますが、味覚がその味に慣れていくと普通に美味しく感じられるようになります。

そして、塩分を減らす代わりに、出汁(ダシ)を強めにしたり、香り付けしたりする事で味の広がりも感じる事ができます。

しかし、これには注意しなくてはならない点があります!

それは、皆さん大好きな『外食』です(;゚Д゚)!

せっかく減塩に慣れていても、例えばレストランで食べる食事には多くの塩分が含まれています。

食べたとたん、今度は味が濃いと感じてしまいます。

そうなると昔の味をすぐに思い出してしまい、自宅の減塩した味付けでは物足りなく感じてしまうという悪循環になってしまいます。

『減塩したければ外食するな』とは言いませんが、どうしても外食しないといけない人は、できるだけ薄味のメニューを選ぶ事が大切です!

どうして塩分の摂りすぎは良くないのか?

by.無塩ドットコム

塩辛い食事を毎食食べていたりすると、塩分の摂りすぎとなり高血圧を招く可能性が高いです。

高血圧そのものも問題で、血管を傷つけてしまったり、血流が悪くなってしまったり、脳梗塞や心筋梗塞なども起きてしまう可能性が増えてしまいます。

血流や循環に関してはこちらをご参照ください。

血流改善方法や循環の仕組みなど詳しく載っています。

血流改善(循環改善)におすすめな方法を紹介

高血圧予防には血流や循環は非常に大切です!

そして、高血圧は長期的には腎臓の病気を引き起こします。

こうなると、塩分だけではなくカリウム(野菜や果物)も控える『腎臓病の食事』を食べなくてはならなくなります。

そうなれば医療費がものすごくかかってしまったり、もちろん健康状態は不安定な状況になってします。

ぜひ、減塩にチャレンジしてみて下さい٩(>ω<*)و

おすすめの減塩の方法

by.無塩ドットコム

血圧の高い人や減塩を考えている人は、1日の塩分摂取量を6g(小さじ1杯が6g)に抑える事をおすすめします(日本高血圧学会推奨)

しかし、世界保健機構(WHO)ではすべての成人は減塩目標が5g未満としています。

多くの日本人は1日10gを超えているとされていることからも、減塩をした方が良いというのは間違いありません。

減塩に関しては、後半で具体的な方法をお伝えします。

先に減塩におすすめの成分を紹介しておきます。

結論から言うと、減塩を考えるなら食塩の主成分であるナトリウムを体外に排泄する働きをする『カリウム』を多く含む食品を積極的に食べると良いです。

※腎機能が低い人や透析をしている人は高カリウム血症になる可能性があるので、カリウムの取り過ぎには注意してください。

カリウムの期待される主な作用

  • ナトリウムを体外に排泄して、血圧の上昇を抑制
  • 筋肉の収縮をスムーズにする(不整脈、けいれん)
  • 腎臓での老廃物のろ過を促進(脱力感、食欲不振)
  • 細胞の内と外での物質の出し入れをする(むくみ)

カリウムは、循環に役立つ働きをしてくれています(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

では、カリウムを多く含まれている食品は何があるでしょうか?

カリウムを多くを含む主な食品

野菜や果物がカリウムを取りやすい食品としてはおすすめです。

カリウムの量(ミリグラム%)も見ていきましょう。

野菜

  • パセリ葉 1000
  • ユリネ 740
  • ほうれん草 690
  • カラシナ 620
  • 枝豆 590

ちなみに良く食べるトマトやキュウリは200くらいになっています。

次に果物です。

カリウムが多い果物

  • ナツメ 810
  • アボカド 720
  • 干し柿 670
  • バナナ 360
  • 温室メロン 310

5位以下を見ても、果物よりは野菜の方がカリウムは多く含まれている印象でした。

食べやすいものから積極的に食べていきましょう!

おすすめの食習慣

『おすすめの食習慣』と言っておいて、なんだこんな事かと思う人がいるかもしれませんが、これを継続する事は意識が高くないと難しいと思います。

それでも、減塩に大事だと言われている事は実践するべきです!

考えたりするくらいなら行動しましょう!

減塩生活は『慣れる事』が大切です!

おすすめの食習慣

  • 食卓に食塩やしょうゆなどの調味料を置かない
  • 薄味に慣れて、食品自体のうま味を味わう
  • 風味やうま味を凝縮した旬の食材を選ぶ
  • 塩分(ナトリウム)を排出するカリウムをとる
  • 野菜やきのこ、海藻、牛乳・乳製品など血圧を下げる作用のあるカルシウムをとる
  • 食物繊維が豊富な食品を使った料理を、毎日の献立に加える
  • わさびやからし、しょうが、とうがらしなどの香辛料で味付けにバリエーションを出す
  • 減塩の調味料を使う

いかがでしたか??

すでに実践されている事はありましたか??

中でも『減塩の調味料』はぜひ試してみると良いと思います!

普段と同じ感じで生活していても、使うものを変えているので『減塩』になります!

by.無塩ドットコム

減塩食品専門店のおすすめ

by.無塩ドットコム

『無塩ドットコム』は、国内最大の減塩食品専門店です。

しかも、今年度のネットショップGPを受賞されている店舗です。

減塩食品の品揃えは国内最大の200商品以上となっており、自分に合うものを比べてみる事ができます。

またオリジナルブランドの『塩ぬき屋』は、何度もテレビや雑誌や新聞に取り上げられるなど、大人気の商品ばかりです。


健康ブームにより、減塩食品自体が予防食として注目度が急上昇しており、さらに下記に紹介する『ゼロ梅』などは美容・ダイエットに最適とお客様に評価され非常に人気の商品です。

こちらの梅は、一般的な梅干しと違い、食塩を一切使用しない為、健康やダイエット食品として非常に人気があります。

無塩ドットコムはこちらのバナーからどうぞ!

検索

たろみち記事下

© 2024 たろみちの日記