血液検査

たろみち記事上PC

血液検査


私の場合は、耳鼻咽喉科、放射線科、呼吸器内科、消化器内科で行いました。

がんの血液検査で代表的なものが、『腫瘍マーカー』です。

腫瘍マーカーは、がん細胞がつくる特殊なタンパク質の事で、がん細胞が増えてくると血中の濃度が高くなります。

これを調べる事で、がんの疑いや進行具合、また治療の効果などを予測することが可能です。

どんな物質が血中に増えるのかは、がんの種類によっても異なります。

また、それぞれの腫瘍マーカーに基準値が設けられており、数値が基準値を超えていた場合にがんの可能性を疑います。

しかし、腫瘍マーカーは必ずしも精度が高いとは言えない点がデメリットの様です。

早期のがんでは陽性にならないことも多いですし、逆にがんではないのに陽性を示すこともあります。

私の場合にも判定は出来ませんでした。

ですが、抗がん剤の治療判定には用いられていました。

そのため、現段階では、腫瘍マーカーだけではがんの診断はできないのが現状みたいです。

画像検査と合わせて補助的に活用されている様です。

検索

たろみち記事下

© 2024 たろみちの日記